スポンサーサイト
--年--月--日(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Googleのキャッシュを見よう!
2012年04月23日(月)
削除されてしまったページや
メンテナンス中で一時的に見れないページを見る方法として、
Googleのキャッシュ機能を紹介します。
Googleは検索結果をすぐに表示するために
日頃からホームページの巡回(更新チェック)を行なっています。
そのため、Googleが最後に巡回を行った時のページの情報を
キャッシュと呼ばれる形で保存しているのです。
具体的にキャッシュをみる手順を紹介します。
[1]Googleで検索を行います。
検索キーワード ゴールデンウィーク
[2]検索結果が表示されます。
※検索結果
[タイトル]
[URL] [キャッシュ]
[概要]
[3]気になるページの[キャッシュ]をクリックします。
検索したページが見れない場合は、
キャッシュを有効活用してください。
今後も分かりやすい言葉でIT技術を解説していきます。
スポンサーサイト
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)