スポンサーサイト
--年--月--日(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
家賃の出費を減らすには?(第1弾)
2012年05月02日(水)
支出を減らす方法はいろいろありますが、
今回は、固定費である家賃の出費を減らす方法を考えてみます。
家賃は、収入の20%~30%が適正と言われています。
明らかに比率が高い方や家賃を下げようと思っている場合は、
次のいずれかの手段を検討してみてください。
[1]都市部から離れる
大きな駅から離れれば離れるだけ家賃はかなり下がります。
ただし、利便性が落ちるかもしれません。
[2]駅からの徒歩分数を我慢する
駅からの徒歩分数を我慢すれば、家賃が下がります。
駅まで自転車で通うか、健康を考慮して歩くのも手です。
[3]築年数を犠牲にする
築年数が古ければ、家賃が下がります。
外観が綺麗であれば、築年数はそれほど気になりません。
ただし、地震が来る可能性が高い地区だと、
新耐震基準を満たす1981年以降築の物件の方がいいと思います。
[4]ユニットバス
人気がなく家賃も安いユニットバスですが、
個人的には気に入っています。
なぜなら、バス・トイレの面積が狭い分、
居室が広いというメリットがあるからです。
[5]広さを犠牲にする
バブル期に建てられた16m2・17m2の部屋は空室だらけ。
びっくりするくらい安い部屋もあったりします。
他にも方法があるのですが、数が多くなったので、
残りについては、次回紹介します。
(次回の方が実践的かも)
スポンサーサイト
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)