スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大家はそんなに儲からない?その2
前回の記事の続きです。
>売買が成立した時と同様、
>入居者をつけてくれた不動産業者に仲介手数料を払います。
>
>
>この金額がバカになりません。
>
>都心ですと、仲介手数料は家賃1ヶ月分程度ですので、
>礼金をそのまま業者に支払うケースが多いのです。
>(つまり大家は礼金を受け取らない可能性が高いのです)
ここで、ある事に疑問を感じた方もいるかもしれません。
賃貸物件に住んだことがある方なら覚えていると思うのですが、
入居が決まった時に不動産屋に手数料を払っていますよね?
ということは・・・、
不動産屋は賃貸物件の仲介時に
大家から家賃1ヶ月分・入居者から家賃1ヶ月分、
計2ヶ月分の家賃を仲介手数料として受け取っているんですよ。
なので、不動産屋は高い部屋に住んでもらうように
さまざまなテクニックを駆使しています。
空室物件が多い地域では、
大家から不動産屋に渡す仲介手数料が家賃3ヶ月分の場所もあります。
(礼金1ヶ月なら差額の2ヶ月分は大家負担です)
こういった地域で
仲介手数料を家賃1ヶ月分でお願いしますというと相手にされません。
(入居者をつけてくれません)
ましてや大家は所有部屋が長期にわたって空室になっても、
固定資産税・管理費・修繕積立金といった維持費を払う必要があります。
とは言っても、不動産屋を批難する気はありません。
不動産屋にとっては、それが商売ですし、
大家自ら入居者を探すことはとても大変です。
大家はそんなに儲からないシリーズ、次回も続きます。
コメント
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック
前回の記事の続きです。>売買が成立した時と同様、>入居者をつけてくれた不動産業者に仲介手数料を払います。>>>この金額がバカになりません。>>都心ですと、仲介手数料は家...